カーオーディオ

私は決して音にうるさい人間ではありません。
クルマで聞くのですから、周囲の雑音(音楽を聴く場合は快適なVTECサウンドすら雑音ですね。)を思えば最低限の音が出れば一応満足です。むしろ、渋滞したときの気分転換、運転しながらの操作というカーオーディオならではの環境下で「より多くのメディア」を「安全に操作」出来ることに重きを置きます。

5th PRELUDE は全グレードにオーディオが標準装備。中でも私の購入したSiRには標準でAFB(HONDA Acoustic Feedback Sound System)が装備されています。スピーカーの音をマイクで集音し、車内の素材や形状、走行中のロードノイズなどで乱れる周波数特性を検知・自動制御する、カーオーディオでは世界初のシステム。
そうです。「世界初」。PRELUDEにはこの言葉がよく似合う。さすが、ホンダ。5th ではオーディオにも力を入れてきたか。

が、しかし、肝心のヘッドユニットはAM/FM 電子チューナー+ハイパワーカセットデッキ。
今さらカセットデッキ?アナログカセットテープなんて全部処分して1本も持っていないし、録音デッキもないよ!
当然のCDは? これからの主流となるMDは? これならオーディオレスにしてよ!

まぁ、MDは勘弁しましょう。
5th 発表当時はようやく据え置き型MDデッキが普及し始めた頃で、カーオーディオでは各社ともほんの数モデルがラインナップされている程度でした。
しかし、CDがついていないなんて信じられませんよ。
仕方がないので、新車購入時にCDプレーヤーを追加しました。ヘッドユニットごと買い換えることもできたのですが、折角ついているAFBを使わないのもしゃくでした。
しかし、Gathersでは選択肢が限られますね。それに高い。

CDプレーヤーGZ-4550A \39,000
CD/EQ取付アタッチメント \3,700

これでCDが聞けるようになりました。
標準オーディオの良い点も書きましょうか。

・色が黒くてインテリアにマッチ。
・夜はオレンジのイルミネーションがメーターパネルの
 色と同じでいい感じ。
・ケバケバしいグライコがないので、気が散らない。
・機能はシンプル、操作性良好。
・意外にもチューナーの感度が良い。

悪い点は
・電源スイッチ兼ボリュームつまみが左側にあり、遠い。

このシステムで1年半我慢しました。

で、MDです。
前にも書いた通り、カーオーディオにおけるMDの歴史は始まったばかりでした。
何よりも私自身が部屋のオーディオでもMDを持っていなかったのです。
しかし、明らかに時代はMDに向かっていました。そこで、私はPRELUDEにMDを積むための壮大な計画を立てたのです。(んな、大げさな(^^;)
1.古くなった部屋のオーディオを処分し、CD・MDを核にしたシステムに買い換える。
  ONKYO INTEC185
2.MDウォークマンを購入。当然軽量小型の再生専用機。その為にも1.が前提になりました。
  SONY MZ-E35
3.カーオーディオでのMDモデルの充実を待ちながら、MDソフトを増やす。
  MDソフトが増えてきて、カーオーディオ各社からMDモデルで機能、デザイン、価格に納得のゆくモデルがデ
  ビューしたら買う。

そして、時は来た。

1998年春。主力メーカー各社から2DINのCD・MD・チューナー・アンプのヘッドユニットが出そろいました。

ところが、私を悩ませる事が・・・
そう。世は正にカーナビの大ブーム。熟成のCD-ROMモデル。新興DVDモデル。
新しい物好きの血が騒ぎますが、如何せん高い。う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

皆さんの中でも私と同じように悩んでいる方がいらっしゃるのでは?
私は次のように自分を納得させて、カーナビ導入を見送りました。
「1年365日、52週間、週休2日と祝祭日の合計でクルマに乗る日が150日あったとしても、そのうちナビの案内を必要とする知らない土地を走る機会が何回あるだろう?VICSに渋滞情報を教えて貰わなくても、地元の裏道くらい知っているではないか。使わないときのモニタは運転の邪魔。車内の美観を損なう。そんなモノのために、30万円を支払うのか?30万円あったら、もっと他に買うものがあるのではないか?」と。

(1) (2) (3) (4) (5) (6) 次へ


5th PRELUDEのINDEX へ戻る