5th PRELUDE RECALL

(2007/07/21 UpDate)

リコール制度・改善対策制度とは (HONDA Home Pageより引用)

事故等を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護することを目的とするもので、これらの制度の適切な運用と情報提供を通じて、自動車交通の安全確保及び公害防止に努めます。

<リコール> 自動車が道路運送車両の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計または製作の過程にある場合、国土交通省に届け出て自動車等を無料で修理します。

<改善対策> 保安基準不適合状態ではないが、安全上または公害防止上放置できなくなるおそれがあり、その原因が設計または製作の過程にある場合、国土交通省に届け出て自動車等を無料で修理します。

<サービスキャンペーン> リコールまたは改善対策に該当しない場合であり、商品性や品質の改善のためにメーカーが行う修理・改修で、国土交通省の通達に基づく制度です。

 

5th PRELUDEでは次のようなリコール、改善対策、サービスキャンペーンが行われている。

(1) リコール届出番号:565 リコール届出日:1999/05/13
緩衝装置

ホンダは4th の最終モデル、及び5th の前期モデルを含むリコールを運輸省に届け出た。

「緩衝装置の前輪ロア・アームのボールジョイントの球面加工に不適切なものがあり、そのままでは内部が異常摩耗する。」というもの。
狭山工場で作られたほとんど車種で採用する汎用部品であったため、その対象は7車種(28形式)の6万台あまりにも及ぶ。

ところが、この資料では5th PRELUDEはE-BB5(Xi)とE-BB8(SiR 4WS)だけしが対象となっていない。
Type Sや4WSを持たないSiRは対象にならないと思われたが、Type Sのオーナーにもディーラーからリコールの連絡があったそうである。
確かに、専用の足周りをもつType Sはともかく、汎用部品をSiR(4WSなし)だけが使わない理由は思いつかない。ともかく、これで「リコール届け出一覧表」に記載漏れであることが判明した。

不具合の件数は3件で、幸い事故に結びついたケースはなかった。
しかし、不具合の内容からすると対象車の多くが潜在的に異常摩耗が進んでいるのではないかと思われる。

ホンダHomePageにアップされたリコールに関する資料
「リコール届出一覧表」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

ホンダHomePageにアップされたリコールに関する資料
「改善箇所説明図」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

 

(2)リコール届出番号:670 リコール届出日:2000/09/19
音響機器(オーディオ本体)

音響機器のオーディオ本体の配線基板において、当該基板の設計が不適切なため、配線基板の温度が高くなり、そのままの状態で使用を続けると、コンデンサが劣化して端子間が短絡し、最悪の場合、スピーカが発火するおそれがある。

ホンダHomePageにアップされたリコールに関する資料
「リコール届け出一覧表」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

ホンダHomePageにアップされたリコールに関する資料
「改善箇所説明図」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

 

(3)リコール届出番号:842/外-858/外-859 リコール届出日:2002/05/24
エンジンの始動装置(イグニッションスイッチ)

「イグニションスイッチに流れる電流が大きいため、始動時に生じるアーク放電によって接点が摩耗して導通不良を起こすことがあり、最悪の場合、走行時の振動等でエンジンが停止するおそれがある。なお、再始動は可能である。」というもの。

ホンダHomePageにアップされたリコールに関する資料(抜粋)
「リコール届出一覧表」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

ホンダHomePageにアップされたリコールに関する資料
「改善箇所説明図」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

 

(4) 改善対策届出番号:222 改善対策届出日:2003/02/28
室内側ドアハンドル

ホンダは5th の前後期を含む改善対策を運輸省に届け出た。

「室内側ドアハンドルの製造に不適切なものがあるため、そのままの状態で使用を続けるとメッキが剥がれ、最悪の場合、ドアハンドル操作時に指を負傷するおそれがある。」というもの。

ホンダHomePageにアップされたリコールに関する資料
「改善対策届出一覧表」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

ホンダHomePageにアップされたリコールに関する資料
「改善箇所説明図」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

 

(5)リコール届出日:2005/02/01
エンジンの鍵穴部分

ホンダ、北米販売のアコードなど50万台リコール

 ホンダは1日、米国とカナダで販売したアコードなどセダン3車種でエンジンの鍵穴部分に不具合が見つかったとして、計50万2000台を自主的にリコール(無償回収・修理)することを明らかにした。
 対象はいずれもオートマチック車で、99〜02年型アコードの一部(43万6000台)、97〜01年型プレリュードのすべて(3万7000台)、99〜00年型アキュラTL=日本名インスパイア=の一部(2万9000台)。
 本来、ギアが停車(P)の位置に入っている場合だけエンジンの鍵を鍵穴から抜くことができるが、それ以外でも鍵が抜ける事例が見つかった。いまのところ、これが原因の事故やけが人は報告されていないという。
 日本でも一部、同じ鍵穴部を使った車が走っているが、ギアをPに入れて鍵を抜く習慣が日本ほど定着していない北米に限ってリコールする。(Asahi.comより引用)

 

(6)サービスキャンペーン開始日:2007/07/02
デフベアリングガタ発生

オートマチックトランスミッションのデファレンシャルギアユニットを保持するテーパーベアリングの加工が不適切なため、使用過程において当該ベアリングが磨耗し、ガタが発生するものがある。そのため、そのまま使用を続けると、オイルシール部からミッションオイルが漏れ、オイルが減少してクラッチが滑り、最悪の場合、ミッション警告灯(Dランプ)が点滅してフェールセーフ機能が働き、走行中の変則段が固定される恐れがある。

「販売会社向け案内」(ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきて下さい)

 

tAkEdA 号 1回目のリコール作業完了

リコール対象のtAkEdA 号も部品交換を終えました。
左の写真が対策済みを示すシールですが、このシールはホンダに限らずリコール対策を終えたクルマに貼るように決まっているようですね。
リアガラス左下に貼ってあるのですが、これが後ろから見ると結構目立ちます。
このシールは剥がしても構わないのでしょうか?
せめてもう少し目立たない位置に貼るとかしてほしいものです。

リコールシールのその後
スモークフィルムを張った際に剥がされました。
念のために剥がしたシールは保管してあります。



5th PRELUDE INDEX へ戻る