カーナビ(2)

(2000/08/07 New)

いやぁ〜〜、スミマセン。
レポートが途中で止まっていたことをすっかり忘れていて・・・(^^;

早いものでカーナビ導入以来1年ほどが経過しましたので、その後の使用状況などについて報告します。

先ずはその前に前ページからの続き。

「なぜカーナビのレポートにハイマウントストップランプを外した穴ふさぎパーツの写真が?」

その前に今一度カーナビゲーションを構成するパーツを考えてみましょう。
本体、DVDソフト、モニタ、音声認識用マイク、音声認識操作用スイッチ、携帯電話、それにVT受信用のアンテナがありますね。その他には?

そうです。GPSアンテナ!

このカーナビを買った直後、お披露目(自慢)の為に首都高速芝浦PAでのオフに参加しました。
まだ自分でも操作が良く分かっていない状況でしたが、最新のDVDモデルという事もあって多くのメンバーが興味を示してくれました。
その場で「GPSアンテナはどこにあるの?」と聞かれて「え?」(そう言えばどこにあるのだろう?)
先にご説明したとおり、取付についてはB-PLUSさんに一任しておりましたので、どこにつけたのか聞いていなかったのです。
GPSアンテナははるか上空の人工衛星の電波を受けるもの。だから当然外から見える場所にあるはずです。
ところが、室内、室外を探してもどこにも見あたりません。(まさか、つけ忘れたとか?)
NAVIのモニターからも確かに数個の衛星の電波をキャッチしていることが示されています。
でもどうしても見つかりません。
ついにmizuさんがトランクに潜って探し出す。(まさかトランクの中にあるわけないじゃない。)
ところが「あった!!!」との叫び声。(えっ???)

これがGPSアンテナ取り付けの秘密です。
mizuさんはトランクに潜って配線を辿り、リアトレイの裏側からこのアンテナにたどり着いたのです。

なぜこの位置にアンテナを?
それは「美観を損ねない取り付け。」
もちろん、トランクからのケーブルの引き回し易さという点もあるでしょうが、車内・車外に必要以上にケーブルやパーツを露出させないというB-PLUSのポリシーとでも言いましょうか。(このあたりはB-PULSのHomePageでも紹介されています)

確かに電波を受けるアンテナですから、物陰であっても電波を通す物の陰なら構わないわけです。
ハイマウントストップランプの取り付け穴を塞ぐパーツはプラスチック。
なによりアンテナのケース自体がプラスチックなのですから、全然問題ないですね。
カーナビが出始めた頃にはこのアンテナを外からよく見える位置に設置することで「ど〜だ!俺の車にはカーナビがついているんだぞ。」との自慢が出来ました。
しかし、カーナビが珍しい装備では無くなった現在は「純正オプションであるかのような美しい取り付け」ということが大切です。

無事にGPSアンテナが見つかってホッとすると同時にB-PLUSの「プロのこだわり」にひとり感動したのでした。

 

さて、1年ほど使ってみての感想。
「あれば便利。」「無くても何とかなるかも知れない。」「でも、一度使ってしまうと手放せない。」

確かに、経験で頭に入っている地図の方が頼りになる場合もあります。
瞬間的に全体図を見渡すことが出来ないという点からも紙の地図は車に積んでおくべきです。
カーナビの推奨ルートが必ずしも最短ではないことも確かです。
しかし、私のように地方での土地勘のない者にとってはとても頼りになるものです。
少々回り道をしても必ず目的地にたどり着けるのですから。
30万円近くの買い物ですから、それくらい出来て当たり前なのかも知れません。
でも30万円で日本全国どんなところでも5m道路まで知っているナビゲーターが同乗してくれる安心感。
購入する前では週末しか運転しない、しかも道案内を必要とする地方へのドライブなど数えるほど。
それに対しての投資としてはあまりに高額であると言っていた私があっさり前言撤回です。

こんな事がありました。
会社の仲間と軽井沢にテニスの合宿に行ったときです。
同室の奴のいびきがうるさくてどうにも眠れない。耐えられなくなった私は真夜中のドライブに出たのです。
深夜の浅間山周辺は誰も走っていません。
鬼押し出しから嬬恋、上田、佐久、旧軽と浅間山をぐるっと1周。街灯もなく、道を尋ねる人もいない山道、知らない道でヘッドライトで照らされる範囲しか見えない。
そんな不安もカーナビがあれば吹き飛んでしまいます。
とても気持ちの良いナイトクルーズでした。
(詳細画面にすれば、峠のワインディングでもブラインドコーナーの先が読めて安全運転にも繋がります。)

そして普段走って知っている首都圏の道でもVICSの渋滞情報を使ってイレギュラーな事故渋滞などを回避できたり、予想到着時刻を利用して待ち合わせの時間を調整したり、渋滞して帰宅が遅くなったときにビデオ予約していなかったテレビ番組を見たり・・・
そうそう、ハンズフリーホン機能も便利ですよ。道交法改正により運転中の携帯電話の使用は違反になりました。
皆さん、イヤホンマイクなどで対処されているようですが、いつ掛かってくるか分からない電話を待ってイヤホンをするのは煩わしいですよね。その点、ハンズフリーホンならストレス知らず。しかもナビのモニタに発信者の名前を表示し、カーオーディオと連動して通話中はオーディオにミュートをかけてくれます。
これは便利ですよ。(但し、同乗者が居た場合には電話の相手次第では気まずくなりますので注意しましょう。)

そんな訳ですっかりカーナビが気に入った私は常時カーナビを作動させています。

メーカー間の競争で価格も下がってきましたし、機能もどんどん追加されています。
「欲しいな。」と思ったら買っちゃいましょう!車内のエンターテイメントとしても楽しめますよ。

 

オプションディスク

「OptionオービスROM」

メーカー:三栄書房

型番  :CNAD-OP01

価格  :7,800円

カロッツェリアの第2世代以降のDVDカーナビ専用のソフトです。

全国505箇所のオービス情報が掲載されています。
このソフトをインストールすると、地図上にオービスを現すマークが表示され、1.5km手前から3回のアラームで警告してくれます。
固定オービスであれば、レーダーでは感知できないループコイル式でも警告してくれるのが良いですね。
初めての土地でオービス情報は頼りになります。

さらに、ねずみ取り目撃ポイントでは「この先、道路標識に従って走行しましょう。」とメッセージが流れます。
最初はこのアナウンスがオービスROMによるものだとは思わずに、標準ソフトから発せられていると思っていたのです。しかし、特別複雑な道でも危険を感じるような道でもありません。一体何を目的に注意を促しているのかがさっぱり分からなかったんです。今回のレポートを書くにあたり取説を見直してようやく了解できました。(晴海のオートウェーブから東雲のスーパーAUTOBACSに行く途中で必ずこのアナウンスが流れるのです。IHI前の直線で取り締まりをやっていることが多いと言うことですね。気をつけましょう。)

バージョンアップディスク
DVDナビゲーションマップTYPE II Vol.2

メーカー:パイオニア

型番  :CNDV-2200

価格  :24,800円

2000年初夏、カーナビの新製品の季節になって発表された新世代ナビ。
とは言ってもハードウェア的には前年のモデルのマイナーチェンジ程度です。
進化したのはソフトウェア。
他社製品に比べてやや遅かったルート検索時間を大幅短縮。
その他、ユーザーインターフェースを改良してより使いやすくなりました。

そして、もちろん地図情報も最新版。
実は初めについていたバージョンでは自宅の住所を検索するとよその家を指してしまっていましたが、これも修正されていました。

バージョンアップした翌日、PFCのメンバーと群馬方面にツーリングでのこと。
私が先導する時がありましたが、その時に後続のナビ搭載車では私がどこに行こうとしているのかが分からなかったようです。実はその道は出来て間もない道で、後続車のナビには載っていない道だったんです。得意満面。(^^)v

価格的にはちょっと高いのですが、やっぱりソフトは新しい方がいいですよ。

 

次のページ[カーナビ(3)]へ


5th PRELUDEのINDEX へ戻る