カーテシライト

(2005/12/04 New)

商 品 名 :カーテシ・ライト(レンズ)
商品コード :不明
メーカー  :不明
問い合わせ先:不明
購入方法  :不明
価  格  :Priceless
工  賃  :無償


カーテシ・ライト

ドアを開けたときに足元を照らす、あるいは後方にドアが開いていることを知らせる照明をカーテシ・ライトと呼ぶのですが、「カーテシ」って何?
まず、スペルを調べるところからはじめました、日本語のサイトでは軒並みカタカナ表記です。
カー(car)テシ?テシって何?
いえいえ、courtesyでした。新グローバル英和辞典によると「丁重な[親切な]行為」という意味です。
さらに、用例として「courtesy light(ドアが開くとつく)車内灯」とズバリ書いてあるではありませんか。
僕の様な超メカオンチが知らないだけで、クルマのパーツ名称としては一般化しているようです。
夜間にクルマを止めて外に降りるとき、地面(足元)を照らしてくれるのは確かに親切な行為ですよね。

前置きが長くなりましたが、5th PRELUDEに装備されているカーテシ・ライト。
全グレードで標準装備だと思っていたら、実はSiR以上にしか着いてないという事をつい最近知りました。
日本のグレード展開の多さとその装備の細かな使い分けには驚かされます。

SiR以上に標準装備されているランプのレンズはクリアですが、それを赤いレンズに交換しました。
白いSiRからNSXに乗り換えられたKenkenさんからの形見分けとして頂戴したものです。


何ということでしょう!(^^;

クリアなレンズは明るく足元を照らしますが、赤いレンズはどうしても照明としては暗くなってしまいます。
一方、後方への警告としては注意を引く色ではないかと思います。
普段はあまり意識していない装備ですが、5thオーナーが見れば「あれ?何か違う。」と思うはず。
オフ会での他車との差別化に有効です。しかも、わかりづらい瞬間芸ということでなんともマニアック(^^;

交換作業はきわめて簡単。
レンズは3つの爪(上に2つ、下に1つ)で固定されているだけです。
レンズ下辺の真ん中あたりに手の指の爪を引っ掛けるようにしてチョット力を入れながら押し上げるようにすると、あっさり外れます。交換用レンズの取り付けは、上下を確認して取り付け位置にあてがってポンッとはめ込むだけ。
おそらくは、パーツ交換の中で最も短い時間で行えるものかと思います。

入手については、ネット通販やオークションで取り扱い業者を探していただければよろしいでしょう。


お薦めオプションのINDEX へ戻る